ページ

2014年4月28日月曜日

桜を求めて佐々里峠へ

美山 北地区の茅葺の里
この日(26日、土)は朝から快晴(^^)v 先日は琵琶湖へ出たので今回は京都の山の中を走ろうかと! そして今回のお目当ては。。。 やはり桜かと(笑) この時期に桜が咲いているというのはたぶん名田庄の堀越峠辺りか佐々里峠辺りだろうと目論んでいて、それじゃ~今回はDトラ125で佐々里峠へ行こうと(^^)b いつもなら鞍馬から花背峠を越えて佐々里峠まで行くのですが、今回は逆ルートでまずは高雄から京北を越えて美山入りして府道38号で佐々里峠へと走ることに。
土曜日ということで美山茅葺の里の駐車場にはたくさんの観光客の車が停めてあり賑わってます。
そして、茅葺の里には鯉のぼりが上がってました(^〇^) もう数日で5月ですもんねぇ~ 茅葺の家に鯉のぼりはよく合います。

芹生の森
きたくが一度は中に入りたいと思っている芹生の森が目の前に(^^) あまり人の手が入っていないように感じますが、京都大学フィールド科学教育センター森林ステーション芹生研究林のHPを読むと昔は色々と利用されていたようです。人は何処にでも住みますね(爆ヌ)

山の桜
もう山桜の花芯にも色が濃くついているのでもう散り際ですねぇ。。。 次回佐々里峠を走る頃には緑が濃くなって桜も他の木々に同化しているでしょうね(^^)

D-TRACKER125
パワフルじゃないけど、山に入ると小回りが利いて便利に使えるDトラ125はありがたい相棒となりました。出来ればあと3000回転ほど回ってパワーバンドが広く使えれば、そして馬力があればなにもいうことはないのですけど、まぁ~欲を言えばきりがないですよねぇ(笑)

桜吹雪
桜の写真を撮っている時に突風が吹いたその瞬間に一斉に桜の花びらが舞いました。まるで桜が種子を飛ばしたかのようで、違う例えなら。。。 テレビで見た珊瑚の産卵のような感じで一瞬感動してきたくは動けませんでした(*^〇^*)b 綺麗でしたぁ~

佐々里峠の桜とツツジ
そして佐々里峠に差し掛かるとまだ満開真っ盛りの桜が至る所にありました(^。^)v そしてツツジも綺麗に咲いています(^^)b
そして。。。

佐々里峠の桜と残雪
路肩にはまだ残雪が(@@; もう数日で5月だというのに(^ロ^; これにはビックリでした!
信州ならまだしも関西のそれも標高がそれほど高くないところにこれだけの雪が残ってるかぁ~って(^。^;

こちらにも残雪が。。
先へ進むとこちらにも(^へ^; もう残雪は見ないだろうと思っていただけに嬉しかったけど、ビックリ(笑) 今年のプチツーは色々と楽しいわい(^〇^)v

山桜
佐々里峠から向かいの山を見ると山桜が満開です。今年の冬は寒くて、長くて、雪を大量に降らせましたが、春は一瞬で駆け足になり通り過ぎた感があったのですが、ここに来るとまた違った春を感じさせてくれます(^^)

佐々里峠の桜
佐々里峠の眺望が利くところから身を乗り出して下を覗くと道路脇の桜が満開(^^)
いい感じの峠になってます(^^) 峠自体はかなりの七曲りで少し落石もあり安心して走れる状態じゃありませんでしたが、小さなDトラ125なら充分楽しめました(^0^)♪

里の桜
峠を越えて人里まで降りてきても所々で桜が満開(^。^) 4月下旬になってもこれだけ桜を堪能できれば今年の春はいい春だったんじゃないかと(^^)b

花背の桜と鯉のぼり
花背の集落まで帰ってくるとこちらでも鯉のぼりが泳いで? この日はあまり風がありませんでした(^0^;

京福叡山電車 鞍馬駅にて
花背峠を越えると鞍馬になります。そして京福叡山電車鞍馬駅でワゴン販売をしていました。きたくも時折見ていましたが、買ったことはありませんでしたが、良い香りが漂ってきて(^^)我慢出来ずにこの店の一押しのフレンチトースト(¥220)をひとつ(^^) 表面はカリっと焼かれていて中はジューシで甘ったるいこともなく、自動販売機で買った缶コーヒーと共に美味しく頂きました(^^)v
ブルージュ洛北というこの店は市内の方々にワゴン車をだしているようできたくの最寄り駅にも出ているのをみていました(^^) 今度店に買いに行こうかなぁ(^^)b

いやぁ~今回のプチツーも盛りだくさんで楽しかった(^^)v まさかの残雪と満開の桜は良かったですぅ~



2014年4月26日土曜日

賤ヶ岳古戦場

滋賀県道514号より琵琶湖を望む
広域基幹林道鵜川・横谷線が不通だったので仕方なく国道367号へ戻りましたが、まだ時間は午後1時頃だったので、さてどうしようかと(^▽^; 実は以前から行きたかった場所があって(^0^)
4月の初旬にも訪れているのですが、まだ営業してなくて(^^; 今なら行けば営業していると知っていたので少々無理しますが、Dトラ125を飛ばして向かいました(^^)v
目的地は賤ヶ岳古戦場跡でここに行くにはバイクを駐車場に停めて賤ヶ岳リフトに乗らないといけないのです。料金は¥780と安くはありませんが、山道を延々歩いて登るのは。。。(^▽^;ムリッス
前回行った時は国道8号を余呉方面から長浜方面へ走り2つのトンネルを抜けて滋賀県道514号へ入り賤ヶ岳リフトに行きますが、今回は1つ目のトンネルを抜けたところで滋賀県道514号へ入りました。道幅もありいい感じのコーナーもあり、そして琵琶湖の眺望もありでなかなか楽しめる道で満足(^^)v県道514号から見る琵琶湖は人工物も見えずで、山も新緑に覆われて美しいの一言に尽きました。
賤ヶ岳リフト乗り口
賤ヶ岳リフトの乗り口はひっそりとしてました(笑)でも平日ですもんねぇ(^0^; 車のナンバーを見ると結構遠いところから来られている方もいるので賤ヶ岳古戦場って有名なんだと!
賤ヶ岳リフト乗り場の駐車場は30台のスペースがあり、トイレも完備されていますが、無人でした。
駐車場から少し登ったところにリフト乗り場があり、スキー場で見慣れた一人乗り用リフトがありました。
でも雪がないと、下が地面ってのは怖いですねぇ(^0^;
リフトに沿って徒歩で古戦場跡まで行けるように整備もされていましたが、きたくは歩いて行くなんて思いません(^へ^;

賤ヶ岳古戦場より奥琵琶湖の眺望
リフトを降りても山頂の古戦場跡までは登りが(ーー;フゥ~  どうせなら山頂までリフトを掛けて欲しかった。。。  
そして山頂近くになると視界が広がって琵琶湖が見えました(^〇^)b といっても奥琵琶湖方面だけでしたが! それでも充分迫力ある眺望です(^^)♪
左奥に竹生島があり、半島のように見える中央の陸地は海津大崎だと思います。湖面には太陽の反射で風の複雑な動きがよく判ります(^^)v

余呉湖
そして、反対側に行くと、余呉湖もくっきりと見えました(^^)v 余呉湖の向こうに見える山並みのそのまた向こうには日本海が広がっているんだ!と思うと日本海まで走りたくなりますね(笑)

賤ヶ岳古戦場より南方面の眺望(パノラマ合成2枚)
きたくのコンデジは一応24mm(35mm換算)の画角があるのですが、カバーしきれなかったので2枚撮って繋げました(笑) 左奥に伊吹山があり平らなところは木之本だと(笑) 琵琶湖沿いに山がありその右には琵琶湖の水平線が見えて、竹生島も(*^〇^*)
この場所は見応えありました(^^)v

滋賀県道514号より国道8号と琵琶湖
古戦場からリフトで降りて、Dトラ125で帰路につきました(^^) 降りてくるといつもの琵琶湖の風景に戻りました(^0^; 新緑が目に優しいですねぇ~

ツーリング中
平日の水曜日だったのに数多くのバイクを見かけました! 気候が良くなって我慢できなくなったのかな(^^? それはきたくも同じ(笑)
湖西の近江塩津から湖東の水鳥ステーション辺りまでの道と琵琶湖の風景は雄大で人工物もそれほどなく気持ちよく走れますし、道の駅も適度にありトイレにも困りません(^^)b

ウインドサーフィン
昨年も撮ったウインドサーフィンの写真を今年も撮れました(^^)v  この周辺は谷間になって風の通り道なんでしょうね。季節を問わずで琵琶湖に出ている方を見かけます。ウインドサーフィンが好きな方は風がある冬の方が好都合なんだと以前聞いた事あります。ワザワザ冬の荒れる日本海にも出かけるそうですが、自然相手の趣味は気をつけないといけません(^^)b

海津大崎の残り桜
海津大崎にも寄りましたが、もうほとんと桜は散って閑散としていました。もっと全体の写真も撮りたかったのですが、急にお腹が痛くなって(^へ^; トイレ目指して疾走してました(爆痛)
もう桜花を探すのが大変なぐらい散っていましたが、所々咲いている桜も(^^) もう今年最後の桜になるのかな。。。 それとも佐々里峠辺りでもう一度見られるかな(^0^)

奥琵琶湖を離れて一目散で家に帰って風呂に入り、お決まりのビールを(*^〇^*)b
この日は息子とお好み焼きで晩飯を(笑) 

広域基幹林道での崩落通行止めで困りましたが、行きたかった賤ヶ岳古戦場にいけて、いい風景を見られて満足の一日でした(^〇^)v







2014年4月24日木曜日

広域基幹林道 鵜川・横谷線

まだ桜が満開
パソコンでGooglemapを見ていて朽木の辺りを拡大すると一本の道を見つけました(^^)v
途中に長いトンネルがあり琵琶湖側まで通っておりきたくがまだ走ったことのない道でした。
こりゃ~走りに行かないわけにはいきませんね(笑)
何故今まで知らなかったのか(^▽^; それほど拡大して見てなかったからかぁ?よく判りません(笑)でも今まで走っているところも見落としている道がまだあるのかもしれません(^^) 今年はそんな道を見つけて走りたいと(^^)v
左のGooglemapで国道367号から右に一本道が伸びているのが広域基幹林道 鵜川・横谷線となります。このような地図で林道への入口を探すのは大変なんですが、近頃は便利になりました!ストリートビューで見るときたくの知っている場所でした。そして林道にもストリートビューがありました。ヌッシーさんの近所はまだ未対応なのに(爆田舎)

鵜川・横谷線入口
この場所が国道367号から基幹林道への入口になります。この場所はきたくが昨秋に紅葉の写真をよく撮っていた場所でした(^0^)少し走ると村井フィッシングセンターがあり家族連れやグループがよくこの道に入っているのを見ています。
Dトラ125で林道の奥へ入っていくと舗装はされていますが、枯葉に枝が道に散らばっています。
そして、先へ進むと。。。 通行止めになってました(・。・; でもバイクは入っていけたのでそのまま進むと犬が一匹(^へ^; 野良犬でしょうか。。。 人以外の動物を見るとオフローダーじゃないきたくはチ〇コが縮み上ります(~へ~!! だいぶアクセルを握る手に力が入らなくなりましたが。。。先へ進むと。。。。

道が崩落
道が崩落で寸断されて先へ進めなくなってました(ーー; たぶん昨年の台風18号による豪雨によるものじゃないかと思います。 もしも道が通行可能なら鵜川・横谷線のような暗黒のトンネルを走れたのに。。。 でも先が見えずで照明もないとなると。。。 引き返していたかも(笑)
仕方がないのでここで折り返して国道367号まで走りました。。。 


2014年4月20日日曜日

乗りたかったから

暖かかくて
休日前の夜(18日、金)に嫁さんとおしゃべりしていると息子の同級生の父親が1200ccのバイクに乗っているなんて話になって。。。  ついでに「エ~ッ!!あのガレージに3台もバイク入ってるの?(驚)」って(^〇^)  そんな話を聞いているとZEPER750に乗りたくなったので天気はそれほどよくなかったのですが、寒くなっても、少し雨が降っても大丈夫なように用意をして家を出ました(^^)v

といっても行きたいところもなかったので(笑) ZEPER750であまり走らない花背峠を久々に走る事に(^。^)b 花背峠は七曲で低速ターンの練習に何度となく走っています。しっかりとバイクに乗れている時はラインが膨らまずに走れるのですが、乗れていない時は必ず膨らみます(^へ^; この日は膨らみました(笑) 久々に乗ったのもありますが、日頃Dトラ125に乗ってばかりだから乗り方がDトラ125になってるんですねぇ。。。(×。×)  それを先日のRDH神戸でヌッシーさんに指摘されて(ーー; ほんと嫌なおやぢです(爆) ちゃんときたくを見てるんですから(*^。^*)
しっかりと外足に加重をかけて、バイクが逃げないようにホールドして曲がると前回よりも理想のラインを走れました(^^)v
Dトラ125は車体の操縦安定性がいいので目線を進む先に向けていれば直線的に向きを変えてくれますが、ZEPER750はそうはいきません(^。^; 古い設計のフレームと馬力のあるエンジンに前後固くしたサスがちゃんと儀式をしないと向きを変えないと言っているようで。。。 上手な方はすぐにも対応できるんでしょうけど、きたくにはなかなか(^へ^;ムリッス
まぁ~ これも乗る楽しみのひとつなんですけどね(^^)v それにZEPER750を手放さないのも!
(*^〇^*)

もうすぐ道の駅「ウッティー京北」に着こうという時にW1に追いつきました。細かい事まで判りませんが、アクセルを煽った時のあの排気音は堪りませんねぇ(^〇^)♪ 暫し後ろを走らせてもらって左手を挙げて抜きましたが良い雰囲気でした。抜き様にライダーの方を見たのですが、若かったような気がしました。近頃は旧車ブームなのか、Z1やZ1000MrⅡにCB750Fourなどよく見かけるようになりました。

府道78号(佐々江下中線)にて
花背峠を越えて国道162号にある道の駅「ウッティー京北」で休憩(^^) 駐車場には多くのライダーも集まってました。時間は昼だったこともありここで食事をする方もいるようでライダーはそれほど見かけませんでした。
きたくは休憩後日吉ダム方面に向かって走りましたが、体感的に気温がどんどん下がっているのが判り、急に気持ちが萎えて。。。(^▽^; それでも日吉ダムから国道9号へ抜けて国道27号を走り和知へ。そこから美山に向けて府道12号を走って九鬼ヶ坂を走って(^^)♪ 九鬼ヶ坂はいつ走っても面白いっす(><)b そして府道19号からまた京北に抜けて国道162号から府道31号で京見峠を経て自宅へ(^^) 目的なく走りましたが、乗り方が修正できたので良しとしますか!

賀茂川 北大路橋より北を望む
翌日曜日は両親と食事をするために実家へ(^^) 天気予報では降水確率が高かったのですが、自転車で出かけましだ(^。^; 賀茂川沿いを走るともう桜のシーズンが終わったと実感できますね! 多くの木々が新芽を出して寂しかった加茂川の風景が春色に変わっています(^^)b
それに川の中州にはセイヨウカラシナの黄色い花がたくさん咲いてます。ここ数年大雨で中州もなくなるほどの増水が頻発していたので種も流れていると思っていましたが、雑草って強いんだぁ(^〇^)って思います。今年は数年ぶりの大繁殖かも(^^)v 

半木の道(なからぎのみち) 枝垂れ桜
京都市植物園に沿って植えられている枝垂れ桜とその脇にある半木(なからぎ)の道は今でも残り桜を楽しむ方が多く散策されています。所々ですが、まだ枝垂れ桜も咲いており対岸の新緑と共に良い雰囲気です(^^)b

セイヨウカラシナ
そして賀茂川の中洲などにはセイヨウカラシナが咲いています。数年前には桜とセイヨウカラシナが同時に咲いて綺麗でした! ここ数年咲く時期が異なって残念(^^; でも今年は一面に咲いていますので華やかですぅ~(*^。^*)

賀茂川は新緑のシーズンへ
たまには自転車でお散歩もいいですねぇ(^ー^) でも空から雨粒が少し落ちてきています(^へ^;
早く帰らないと濡れるって思ってペダルを漕ぐ足にも力が入りますが、それ以降強く降ることもなくで時折停まっては写真を撮って(^^)b 

晴れていれば。。。
晴れていれば新緑と残り桜と青空でしたが、なかなか上手くいきませんね(^。^;




2014年4月18日金曜日

国道307号を走って

道の駅あやま
 京都の南に有名なラーメン屋があるので食べに行ったついでに国道307号を東へ走って道の駅あやままで来ました(^^)b 道の駅あやまといえばきたくがリターンしておやぢ同好会へ入った頃にヌッシーさんヘロさん悠々さんとよく走ったところの近くにあります。そういえばキュウさんも来られた時に近くの快走路を〇〇〇km/hで走ったことありましたねぇ(^^)覚えてますかぁ~ キュウさんがきたくに「こんな飛ばす人だったんですかぁ?」って聞いてましたね(笑)
ヘロさんと最後に会ったのが2010年1月24日(日)が最後ですので道の駅あやまにもそれより以前しか寄ってませんので久々でした。
久々に立ち寄ったのに道の駅は定休日で(ーー;  平日ということもあり、閑散としてました(笑)
そんな道の駅あやまにポツンと一台の旧車が。。。 遠目で見てkawasakiZ400FXだと判りましたね(^^)しかも集合管はヨシムラのサイクロンということも判りました(^^)v

kawasaki Z400FX
 オーナーさんとおしゃべりすることが出来て、色々と聞くとこのFXは若い頃からずっと乗っているとの事。途中放置の時期もあったそうですが、家の片隅に置かれていたそうです。
黒く塗装されたエンジンは所々剥げていましたが、良い意味でヤレ感がFXを重厚に魅せていました。レストアされてピカピカになったバイクよりも経年劣化しても愛着を持って乗り続けられたバイクは美しいと思います。きたくのZEPER750もこのような時を刻めれば嬉しいですねぇ(^^)b
ヨシムラサイクロン
当時物のヨシムラサイクロンも懐かしい形をしていました!
音を聞くことは出来ませんでしたが、当時のヨシムラの仕事ぶりが素晴らしいものだとひと目で判りますね(^^)

最新型のバイクを乗り継ぐのもいいですし、一台を長く乗り続けるのもいいものだと(^^)b

この方RDH神戸にも行っているということですからヌッシーさんはご存知じゃないかと(^^)v

水口城跡
 道の駅あやまから何処をどう走ったのか(笑)よく判りませんが、史跡水口城跡を通りました。
この辺りに城があったなんて知りませんでした(@@; NETで調べると徳川家光が都へ上る時に宿にするために築城したようで、城跡の通り本丸は残っていないようでした。なんかの機会に中に入ってみようかと(^^)v
その後国道1号に出て野洲を走り、琵琶湖大橋を渡り、いつもの道の駅米プラザで一服(^。^)b
もうここまで帰ってくると時間も計算できるし、道の混み具合から裏ルートも走れますからのんびりとしたものです(笑)

大原の桜
 途中峠を越えて大原に入るとまだ桜が満開の木が多かった(^^) そんな中で白い桜と赤い桜を合わせて一枚(^^)b 陽が出てなかったのでメリハリありませんねぇ(^0^;

紅白の桜

白い枝垂れ桜も綺麗だったのでこちらも一枚(^。^)b 今年はいつ頃まで桜を追いかけられますかね!

大原の菜の花
 よく畑には菜の花が植えられていますが、これってなにか意味があるんでしょうか?きたくには判りません(^^? でも綺麗ですよねぇ~ 桜と共に菜の花も春の花ですもんね(^^)

静原の桜
静原まで戻ってくるともう家まで10分程になります。でもこんな近くでも桜は満開なんですねぇ~
家の周りはもう散って葉桜なんですが。。。

たまにはあまり行っていないところを走るのもいいもんですねぇ(^^) 


2014年4月15日火曜日

鮎川の桜祭りといつものRDH神戸

鮎川の桜並木
ヌッシーさんのコメントで鮎川の桜祭りがありそうですよ!って事だったのでヌッシーさんとメールで待ち合わせをして鮎川へ行くことに(^^) 
この日は桜祭りがあるので青土ダム周辺は車が多くて走れる状況じゃないと予想してDトラ125で行くことに(^^)
当日の天気はやはり花曇りでパッとしない天気でしたし、気温もそれほど上がっておらずで肌寒かったのですが、桜祭りには多くの方が来られていました。

出店もありました
桜祭りの会場には地元の方が出した店が幾つもありましたが、お目当ての蕎麦屋の出店は今年もなく(^へ^; それに連絡の行き違いでヌッシーさんとも会えずで。。。 一人で桜祭りを楽しみました(^。^;

aprilia RSV1000
RDH神戸に着くとヌッシーさんから出迎えもあり、やっと再会できました(^^)v
そして周りにはいつものメンバーが(^〇^) 今年初めてバイクでRDH神戸まで来たのですが、ちゃんときたくの事も覚えていてくれてます(^^)♪ 
apriliiaRSV1000はもう10年超経っているそうですが、綺麗にされています。新車当時は240万円したそうで当時の最先端技術で作られているバイクは時間が経っても機能美がありますね(^^)
オーナーさんは腕に覚えのある方でヌッシーさんも一緒に走りたがらないようで(笑) タイヤの端までボロボロでした(^へ^; このお二人がバイク談義でマルチよりもツインが面白いと熱く語って意見が一致していたのが妙に面白くて(^〇^)v

暫しヌッシーさん達と雑談してましたが、その中の一人が「1月に会社が倒産して今求職中」との事(@@; きたくよりも年上のその方は50過ぎでの転職の難しさを憂いておられました。アベノミクスで景気が良くなったとニュースなどでは伝えていますが、なかなか実感できないのが現状です(^へ^; それでも趣味で集まった時には明るくされていましたが、心中複雑なものもあるでしょうねぇ。。

暖かくなると集まります
桜が咲いて鈴鹿スカイラインが開通すると一気にバイクの数が増えて賑やかになります。
そしてRDH神戸側に集まるメンバーをよく観察すると。。。 ロン毛に茶髪に髭ボーボーというどう見ても会社員じゃない容姿の方の多いこと(ーー; ちゃんと仕事してるのかなぁ?って疑問が。。。 でもヌッシーさんに聞くとちゃんと仕事をされているようで(^。^; 土地柄なのか技術職の方が多いようで工場勤務だから出来るその容姿が他のRDH神戸に来るバイク乗りさんを遠ざけているとも思えます(笑)

いつも元気なヌッシーさん
午後3時を回ってそろそろ帰ろうかと算段しているとヌッシーさんも帰るとの事。。。 それってDトラ125で来たきたくと一緒に帰るって事でしょうか?って質問したくなりました(ーー; 
案の定神戸を出たところで先に行けと指示が(ーー;コワ! きたくを先に走らせて後ろから値踏みしようって魂胆が見え見えで緊張で体が硬直します(^へ^;
きたくがよく走るダイヤモンドコースを先頭で走りますが、バックミラーにはヌッシーさんの顔がアップで(ーー; と思うと遠くに小っちゃく映ったりで、遊ばれているのがよく判ります(笑)
ヌッシーさんとお別れする場所でバイクを停めて暫し雑談。
ヌッシーさん「きたくさん!ZEPに乗っているよりもコーナースピード出てませんか?」
きたく「な、なんでそんな事聞くんですか?(@@;」
ヌッシーさん「うんちく伝々。。。」
きたく「・・・(ーー;ギクッ」
きたくはこれから自己紹介をすることがあれば「10馬力のきたく」と名乗ろうかと。。。

琵琶湖大橋より比良山を望む
ヌッシーさんと別れて国道1号を大人しく走りますが、前にバイクを見つけると何故か抜きたくなって(ーー? これってヌッシーさんの半径1m内に入った後遺症かなぁ~ これからは気をつけないと。。。

道の駅米プラザで休憩をして、徒歩で琵琶湖大橋へ(^^) 橋の最上部は湖面から26mあるそうで眺めが良いので時折来ます。この日は天気は今一でしたが、霞がかかっておらすで、遠く湖北の山々も見ることができました。そして比良山も(^^) まだ少し山頂には雪が残ってますねぇ(^0^)

伊香立の夕暮れ時
琵琶湖大橋を渡る頃になるともう陽は山に隠れそうなところまで落ちてきています(^。^)
堅田から途中峠へ走っている車も多くてゆっくりとしたペースになっていると回りの風景もよく見えます。すると遠くに満開の桜が(^^)v 

桜と菜の花
道路沿いには菜の花も咲いて春満開ですねぇ(^〇^)
久々にヌッシーさんとも会えましたし、RDH神戸にも寄れたし、桜祭りも堪能できたし(^0^)v
いうことなしの一日でした。